stone at Mac App Store analyse

App power index: 100 (based on ranks around App Stores today)
Productivity Productivity
Developer: Nippon Design Center, Inc.
Price: 0 free
Current version: 1.2.2, last update: 7 months ago
First release : 06 Oct 2017
App size: 0 Bytes
4.0 ( 0 ratings )
follow app ASO analyse

Estimation application downloads and cost

> 2.2k
Monthly downloads
~ $ 900
Estimation App Cost


2017年11月にリリース後、皆さんのフィードバックを元に、
2022年4月、原稿用紙モード対応やAppleシリコン対応など全体的なプログラム改修のアップデートを行いました。

原稿を気持ちよく書くことに特化したstone。テキストエディタとして持っている機能はとても少ないです。
しかも、対応フォーマットもプレーンテキスト(.txt)のみ。
文字に強弱をつけたり、画像を置いたりはできません。
最初は不便に感じるかもしれませんが、文章を書くことに集中できるはずです。

書体:
明朝体とゴシック体の切り替えが可能です。明朝体は「游明朝」と「Times New Roman」を、ゴシック体では「游ゴシック」と「Helvetica Neue」を組み合わせて使用しています。

縦書きと横書き:
stoneでは日本語を美しくみせるため、縦書きにも対応しています。括弧類や句読点の扱いなど、日本語ならではのルールへも配慮しています。

文字の大きさ・行間・一行の文字数:
俳句のように短い文章から長いレポートまで様々な文章を書きやすくするために、文字の大きさ、行間を調整できます。
また、一行の文字数を大まかに設定したり、全体・選択範囲の文字数を確認する機能があるので、雑誌のようなフォーマットが決まった媒体の原稿を書く際もstoneを使うことができます。

設定の保存・読み出し:
新たな設定を追加したり、保存された設定を使用することができます。また、stoneの使い方をイメージしやすいように、いつくかのプリセットを用意してあります。

ファイル名、ページ番号、日付の印刷:
stoneからの印刷やPDF保存時に、ファイル名、ノンブル(ページ番号)、日付の有無を選択することができます。それぞれの文字は本文の書体(明朝、ゴシック)に合わせて出力されます。

行番号の印刷:
stoneのアプリケーション上で表示されている行番号を印刷することができます。複数ページにわたって印刷された文章などを、画面と見比べる際に便利な機能です。

ダークモード:
ダークモード対応のOSをお使いの方に、外観モードの切り替えからライトモード・ダークモードの切り替えを用意しています。

バックアップ機能:
既存ファイルの自動保存と、未保存ファイルのバックアップ機能があります。未保存ファイルがある状態で強制終了された場合、stone再起動時には作業中のファイルが復元されます。(バックアップ機能はmacOSに用意されている機能を利用していますが、稀に正しく動作しない場合があります。今後、より高い精度で復元されるよう検証してまいります。)
Read more
Available in countries
Country Price
Canada 34.99 CAD
China 168 CNY
France 29.99 EUR
Germany 29.99 EUR
Italy 29.99 EUR
Netherlands 29.99 EUR
Portugal 29.99 EUR
Spain 29.99 EUR
UK 24.99 GBP
India 2499 INR
Japan 3500 JPY
Korea, Republic Of 33000 KRW
Poland 129.99 PLN
Russia 2290 RUB
Turkey 799.99 TRY
USA 24.99 USD
Korea, Republic Of 27.49 USD
Ukraine 29.99 USD
Available for devices
MacDesktop,

Latest version stone: 1.2.2

特定の文字を入力した際に、クラッシュする不具合を改善しました。

Apps Changes History:
  • 7 months ago: New App Version 1.2.1 ☛ 1.2.2